ページ

2013-12-31

いちねんのまとめ



ブログの記事を振り返りながら一年を振り返りました。


2013-12-29

git-count 1.4.0 を公開しました #git



昨日 1.3.0 を公開したばかりですが、今日もバージョンアップしました。



2013-12-28

git-count 1.3.0 を公開しました #git



git-count を 1.3.0にアップデートしました。


2013-12-27

arduinode v0.9.0 を公開しました #arduinode #arduino #node


前回のアップデートから大分間が空きましたが、 arduinode を v0.9.0 にアップデートしました。

2013-12-24

iTerm2 + tmuxでマウスでスクロールするときにおかしくなったら見直す設定



なんか友人の tmux のスクロールがおかしくなったので、僕の tmux の設定と diff(目を駆使した) を取って設定の違いを探りました。

2013-12-20

2回つらくて、いまもつらぽよ... 生きるってつらぽよ



つらいよ。つらいよアピールな話なので、ご覧になる前に閉じること。

この記事はつらぽよ Advent Calendar 2013の為に書かれたものです。

昨日は @yuugiri_light さん。明日は @kiririmode さんです。

2013-11-30

怖いScala に参加してきました #fud_scala


11/28(木)に開催された "怖いScala" に参加してきました。

Scalaの怖い人達が集まると聞いて、ビクビクしながら参加してきました。


2013-11-26

git-count 1.2.0 をリリースしました


git-count のバージョン1.2.0が公開されました。

git-count は git を使用しているプロジェクトで誰が何行のコードを書いたのかを簡単に計測するツールです。

2013-11-25

大洗 あんこう祭に行ってきました



茨城県大洗で開催されたあんこう祭り行ってきました。


2013-11-14

合同会社コベリンを設立しました



合同会社コベリンを設立しました。

恐らく本日、法人登記が完了していますので発表致します。

2013-11-06

git-count 1.1.0 を公開しました #git



先日、公開した git-count コマンドをバージョンアップしました。
先日の記事


2013-10-26

git のサブコマンド git-count を公開しました #git


git-count というgitのサブコマンドを公開しました。

2013-10-25

新宿Scala座 第5回に参加して来ました



新宿Scala座第5回に参加してきました。

新宿Scala座は月に一度の恒例行事、Scalaというプログラミング言語のヌルい集まりです。

2013-09-23

新宿Scala座 第4回に参加して来ました



新宿Scala座第4回に参加してきました。

新宿Scala座は月に一度の恒例行事、Scalaというプログラミング言語のヌルい集まりです。

2013-09-18

クッキー




クッキーのやつ楽しいですね。


2013-09-05

VagrantでCentOS上にRailsの開発環境を構築するヤツ書いた



特にRailsはやらないのですが、やりたくなった時のために簡単に開発環境を構築できるようにしました。


2013-08-30

包丁を研ぎました



砥石を買ってきたので包丁を研ぎました。

2013-08-26

平成25年度富士総合火力演習に行ってきました




平成25年8月25日(日)に行われた富士総合火力演習に行ってきました。


2013-08-17

ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ



ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ


2013-08-09

2013-08-07

2013-07-29

最近やったこと、やってること、やりたいこと



最近やったこと、やってること、やりたいこと。
主に技術系の事柄に関して。


2013-07-27

sbtでeclipseプロジェクトを生成するときに便利なオプション #Scala #sbt #Eclipse



sbtのプロジェクトをEclipseに取り込める形に変換するときにソースコードがアタッチされた状態で変換する方法のお話。

IntelliJなにそれ美味しいの? (貧乏人のグチ

2013-07-22

退職しました



退職しました。

今日が最終出社でした。

現在は有給消化中ですが、それが終わればNEETです。

後のことは何も考えてないので、ずっとNEETです。


2013-07-19

ドールの写真



ミルヒの写真を撮りました。


2013-07-13

2013-07-10

Jenkinsでサーバの死活監視を行うときに使うコマンド



Jenkinsさんを使って複数のサーバの死活監視を始めたので、その時に使っているコマンドの紹介

2013-07-08

ハイパー身内勉強会第3回を開催しました



前回から間が空きましたが、ハイパー身内勉強会第3回を開催しました。

今回もダラダラダラダラ もうやめるかーってレベルです。

そんなゆるい集まり。

第1回
第2回

2013-06-12

twitter botに使ってるアレをアップデートした。 Scalaで。


twitterのAPIがとうとう切り替わりましたね。

今日からってのは完全に忘れてました。

僕はいくつかtwitterのbotを作っているのですが、実際に呟くときに使っているjavaのプログラムがエラーを吐きまくっていたので、新しいAPIに対応したものに作り直しました。


2013-06-11

[修正した] macでtmuxを使う時に発生するクリップボードの問題を愚直に解決する


[2013/6/11]早速追記です。僕の環境が壊れていたようで、tmuxを再インストールしたら、下の方にある本当にやりたい方法で出来ました(一部修正有り)。
@todashutaさんに助けてもらって直りました。感謝です!

ここから本編

tmux便利ですよね。

でもmacで使うとクリップボードにコピーできない問題が発生するんですよね。

そんな問題を解決してくれるのが"reattach-to-user-namespace"なのです。
reattach-to-user-namespace -l zsh
という感じにコマンドを実行すれば、macでtmuxを使う際にもクリップボードが使えるようになります!!! 素晴らしい!

しかし毎回自分でコマンドを入力するのは面倒です。

ではこのコマンドを誰が実行するか?

今日はそんなグダグダなお話。

最初に言っておきますが、全然ベストプラクティスではありません!

ベストプラクティスだろjk

2013-06-09

新宿Scala座に参加して来ました



なぜか麹町で行われた「新宿Scala座」に参加して来ました。

2013-05-14

2013-05-08

gistコマンドがv4.0.0になっていた



ある日、gistコマンドを使おうとしたら401だか403だかが出て、アップロードが出来なくなっていました。

そんなことが原因でgistコマンドが新しくなっていたことに気が付いた記録。


2013-05-05

arduinode version 0.0.7を公開しました!!!


満を持してarduinode v0.0.7が公開されました。

今まではNode-Arduino-General-IOと言う長い名前でしたが、リポジトリ名を変更してarduinodeとしました。

リンク切れなどが発生する可能性はありますが、今のうちに変更してしまおうということで、エイヤッと変更しました。

2013-04-26

東京Node学園 8時限目に行って来ました




ニフティ株式会社 セミナールームで行われた、東京Node学園 8時限目に行って来ました。


2013-04-22

2013-04-20

コーヒー豆を買いました





コーヒー豆が無くてはコーヒーは淹れられね!